Home > 日々思うこと > 寝屋川小学校教師殺害事件とゲーム

寝屋川小学校教師殺害事件とゲーム

※事件に対するニュース報道
教職員3人殺傷の17歳、引きこもりTVゲーム : Yomiuri Online
小学校乱入:17歳少年 ゲームに夢中、中1で不登校 : MSN-Mainichi INTERACTIVE

※情報元
まこなこ : 小学生教職員殺害の17歳少年は週刊ゲーム雑誌かゲームクリエイターになりたかったらしい より

犯人の17歳青年は「重度のゲーム好き」だったそうで。テレビのニュース等で「ゲームバッシング」旋風が起きている模様。この現象に対して、上記ゲーム系BLOGサイト(まこなこ)のコメント欄(掲示板)に書き込まれていた数々の意見が興味深かったので、bashiの主観的なフィルタを通したうえでまとめてみました:

マスコミは何故ゲームを叩く?

マスコミとゲームは本質的なところでは敵対関係にある。
ゲームが浸透する→テレビや新聞とかに費やす時間が減る→収入減。
スポーツとかよりも直接的に関係しているし、同族嫌悪的な考えも出やすいからより叩かれるな。CMとか広告とかの利益関係は、代わりはいくらでもいる程度の大きさだからなおさらだな。
今では有益な趣味とされ、学校でも推薦される「読書」も以前はひどい扱いでした。
視力低下の原因だとか、現実との区別がつかなくなるとか・・・。
コミュニケーションの不足に陥るとか・・・。
昔は、テレビみすぎると良くないっていわれてたのよ。。ドリフとかね、、(低俗番組っていわれて)
それがゲーム、インターネットにシフトしただけ。。
何かのせいにしたいんですよ。マスコミは。。

ゲームではなく、親の責任なのか?

> 自室には数百本のゲームソフトがあるって話しだし。
> なんで17歳にそんなにゲームを買うお金があるんだよ。

同意です。中学卒業後、学校にも働きにも行ってなかったって事は収入はお小遣いしかあり得ん。責められるべきはゲームじゃなく親だと思うけど、マスコミはこぞってゲームを強調するんだろうなぁ〜。
かの浜村通信も以前コメントしてたけど、ゲームをまるでベビーシッターのように使ってる親の多いこと。子供を黙らせるためにゲームを買い与えて自分は遊びに行く・・みたいな。
私も7年ほど不登校やってまして、ゲームも百本以上集めてましたけど、殺人はしておりません。不登校やゲームで殺人を犯す人間になる可能性は特別に高くはないはずです。要は本人の置かれた状況や精神状態が問題なのだと思いますよ。
そういう人格を形成させたのがゲームだ、とは言い切れないが、逆にゲームでない、と言い切れないのも事実。かといって、責任をすべてゲームに押し付けるのは責任転嫁と言える。「子供はゲームを与えていれば静か」なんていう考えで親が放任するからこんな事件が増加するんでしょうな。

要は「ゲームばっかするようになるまで周りが本人へ干渉・介入しなかった」ということが、今回のような悪魔を育ててしまったということでしょうかね。

いや、誰に責任がある?とかじゃなくてさ... : bashiが賛同する意見

でもこれって映画やテレビにも(もちろんゲームにも)あてはまりますよね。
何事もやり過ぎは良くないってことぐらい分からなくちゃ。
スポーツだってやりすぎれば体に深いダメージを残すし、
野菜だって取り過ぎが原因で内蔵疾患を悪化させる実例がいっぱいある。
バランスを欠けばどんなに素晴らしい可能性を持つ物だって凶器になりえるんですよね。
だれもが「自分の責任ではない」ことを強調したいんでしょ?
親は学校の責任、学校は親の責任、マスコミはゲームの責任、ゲーマーはマスコミや社会、親のの責任・・・

はっきり言えば、今回の事件は犯人以外、誰の責任でもありません。
そのあたりを冷静に考えられない人はゲームを嫌うマスコミとたいして差がありません。
ありもしない責任のなすりあいをお互いにしているだけです。

本人に責任がある前提で、じゃあ

本人の次に悪い(事件に対して責任がある)のは誰?と議論しても無駄

なのかもしれないと、これら書き込みを読んで思いました。本人を取り巻く周囲環境がどんなに良くても、どんなに事前対策を練ったとしても、それが「本人が犯行に及ばない100%の保障」にはならないだろうから。それよりも、今後同じような過ちが自分達の身の回りで起きないよう努力する、自分が実施できる範囲で対策を考える事の方が、無駄な議論するよりもよっぽど懸命な行動だと思います。

おまけ : ゲームの役割

AVがあるから性犯罪が抑えられているという説もあるわけで、ゲームは本来ストレス解消の為のインドアな趣味ではないでしょうか。現実では決して出来ないことを仮想世界で楽しむそれがゲームだと思うんですが。

そうそう、ピンクの髪の女の子に、伝説の樹の下で告白されるとかー(ry

その他共感出来た意見

Selikerさんの「完全には否定できない」
無差別・とらぴんgさんの「今の世の中が悪いとは言いたくなかったのだけど… 」
言語学研究室日誌さんの「普通の少年」が起こす事件
To Be or Not To beさんの「かもめのジョナサンを読んだ。-寝屋川・教師殺害事件と生きる道について考えた-」

Comments:11

aquamarine 2005-02-16 (水) 20:12

Let's challenge a bar examination!のaquamarineと申します。
トラックバックのお礼です。ありがとうございました。
私からも送っておきます。

それと、真に勝手ながら、こちらのページを私のWeblogリストに入れました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。

hasway 2005-02-16 (水) 22:03

TBありがとうございました。

もちろん、親にも学校にも、社会にも責任はあります。
しかし、一番責任があるのはこの少年自身でしょう。
17歳にもなって人を殺すことがいけないことで、罪だと解らないはずが無いです。
結局、最後に決断したのはこの少年です。

ash-wear 2005-02-17 (木) 09:34

TBありがとうございました。

誰が悪いということはなくて、この少年がやったことは彼以外の誰にも責任は取れないはずです。
それを知っててやったのか、どうか?

想像力の欠如、と昔から良く聞きますが、
「こうやったら、こうなる。」と自分の身に置き換えられることができなくなってきてるんでしょうかね?

リンク、させていただきます。
不都合あったら御連絡くださいませ

bashi 2005-02-17 (木) 13:38

>aquamarineさん

うす、よろしくです。
MyBlogListのListedトータル数が増えるとちょっと嬉しくなります。

>haswayさん
>ash-wearさん

コメントどうもです。
ゲームって、「学び」の要素は極めて少ないです。
道徳観やら倫理観はゲームからは学べない事に違和感を感じろよ犯人君... と思う。
せめてアニメを見ろ... ガンダムを見ろよ、と。 /?

ブルーアイ 2005-02-17 (木) 17:08

トラックバックありがとうございます。
今はまだ犯人の少年の動機がよく分からないので、この報道の続報を注視しようと思います。

にゃにゃ。 2005-02-17 (木) 18:33

TBありがとうございました。
自らもゲームをする親としては
そればっかにならないように・・・と
心がけてはおりますが。

ryi 2005-02-17 (木) 22:55

TBありがとうございます。
やっぱりこの少年は、「幼い」んだとおもいます。
現実と非現実の区別をつけることが出来ないのだから。

現実と非現実の区別が付かない子どもが多いのでは?

Exis 2005-02-18 (金) 10:29

TBありがとうございました。
ゲームが関係していると言うのは、明らかにマスコミが周囲に放つ差別感情ではないでしょうか?
ゲームをやっている人は、だいたい現実を区別できる人が多いのでそういう報道はホントにやめてほしいです。

むらさきともみ 2005-02-18 (金) 17:49

こんにちは。
TBありがとうございました。
世の中いろんな意見が本当にあるんですね。
勉強になりました。

おとのちゃま 2005-02-22 (火) 23:29

はじめまして。To Be or Not To Be管理人、おとのちゃまです。
TBありがとうございます。

ゲーム脳、ゲーム脳といろいろなところで取りざたされていますが、おいらは、iandeth.さん同様、ゲームなんかで洗脳されたのではなく、本人の意識の問題、本人に責任があると思っています。しかし、17歳の少年が完全に分別がつくかというと、それは難しいと思います。
じゃあ、誰が彼を分別つく人間に育てるのかとなったとき、彼の周りの人間、特に一番近くにいる親ではないかと考えています。また、現在の彼の行動結果の責任も、親が取らないといけないのではないかと思うのです。
また、被害者の周りの人も今回の事件の表面だけを取らず、被害者の内面的な面を汲み取り理解してほしいな〜と(かってに)思いました。
その考えと、ちょうど読み終えた本の感想がダブったので、ブログに書いてみました。
ほんと、個人的な意見で申し訳ないっす。^^;

bashi 2005-02-23 (水) 01:47

> その考えと、ちょうど読み終えた本の感想がダブったので、ブログに書いてみました。

↑おとのちゃまさんのブログに共感できた一文があったので、ここにも記録残してみます :
エントリURL : http://www.otonochama.com/myblog/archives/2005/02/post_60.html

== 以下引用文 =====================

誰もが即物的な視点をもち、

「いい先生でした。」
「悲しいです。」
「悔しいです。」
「犯人はなんてひどいやつだ。」

そんな言葉しか発していない。確かに先生が殺された。理由なき暴力により。だが先生が残したものは、先生の面影だろうか。印象だろうか。存在感だろうか。
否、残したものは意志である。多くの教え子に「いい先生でした。」と言わせる卓越した教育論という意志である。

== 引用ここまで ==================

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember personal info

Home > 日々思うこと > 寝屋川小学校教師殺害事件とゲーム

Search
Feeds

Page Top